今回のテーマは【ベトナム株投資】です。
2006年から始めたベトナム株投資ですが、最初に買った銘柄がHAP(ハパコ製紙)でした。
投資直後はベトナム株全体が調子よく、HAP(ハパコ製紙)も順調に上昇していましたが、
リーマンショック後からは下落を続け、一時評価額は90%減になってました。
ここ10年は売買せず、ずっとほったらかしていましたが、
2020年8月6日からストップ高を開始、その後6営業日連続でストップ高となっています。
急騰の理由はわかっていません。。。
日本株と違って情報をすぐに得られない所が難しいところです。
今回はHAP(ハパコ製紙)について紹介します。
ハパコ製紙(HAP)の基本情報
HAP(ハパコ製紙)の基本情報はこちらです。
・製造業 製紙、パルプ生産等
・時価総額 約11億円(2020/8現在)
・上場日 2000年8月4日
・利益 過去10年黒字
ホーチミン証券取引所の設立が2000年7月20日なので、設立当初から上場していた銘柄の一つです。
経済発展するに伴い、紙の使用が増えるのではないかという単純な理由で投資しました。
売上高と税引き後利益の推移はこちらです。
1円=200ベトナムドンで換算しています。
売上高 | 税引き後利益 | |
2010年 | 18.0億円 | 2.4億円 |
2011年 | 17.9億円 | 0.5億円 |
2012年 | 18.1億円 | 0.5億円 |
2013年 | 17.6億円 | 1.2億円 |
2014年 | 17.5億円 | 1.4億円 |
2015年 | 18.7億円 | 1.8億円 |
2016年 | 21.3億円 | 0.7億円 |
2017年 | 19.0億円 | 0.7億円 |
2018年 | 23.8億円 | 1.7億円 |
2019年 | 18.8億円 | 1.0億円 |
ここ10年税引き後利益は黒字を継続していますが、2010年の2.4億円を超えられていません。
株価も低空飛行を続けていました。
ベトナム株の情報収集についてはベトナム株の株価や配当等の情報を調べられるおすすめサイトも参考にして下さい。

HAPの持ち株状況
2020年8月現在、23,136株所有しています。
評価額の推移はこちらです。
持ち株 | 株価 | 評価額(円) | |
2019年4Q | 23,136 | 3.44 | 393,939 |
2020年1Q | 23,136 | 2.85 | 320,668 |
2020年2Q | 23,136 | 3.04 | 351,667 |
2020年8月5日 | 23,136 | 3.05 | 352,824 |
2020年8月13日 | 23,136 | 4.54 | 525,187 |
2020年8月6日から6営業日連続ストップ高を演じて株価が約50%アップしました。
※2020年8月13日現在
HAPの購入平均価格6.7なので含み損ですが、株価の急回復は素直に嬉しいです。
2020年6月末(20年2Q)現在のベトナム株ポートフォリオについて知りたい方は【ベトナム株報告】2020年2Qはコロナショック一服で250万資産回復も参考にして下さい。

まとめ
HAP(ハパコ製紙)について紹介しました。
今回の連続ストップ高が利益の増加観測によるものなのか、
2020年の業績は要注目です。
ベトナム株の購入方法についてはベトナム株の購入方法とおすすめ銘柄、証券会社も参考にして下さい。

【ベトナム株報告】2020年2Qはコロナショック一服で250万資産回復
【ベトナム株報告】2020年の保有銘柄評価額、2019年は製造業が上昇
【ベトナム株報告】2019年の配当金、利回りは3.2%で211,669円でした。